新刊・近刊
催しのおしらせ
更新しました
ラジオ
朝ゼミ・エフ 日日是好日「最悪のシナリオ」 (3月24日放送)
テレビ
福島テレビ「玄侑宗久の色眼鏡」第61回「努力(ぬりょく)は危うし」 (3月21日放送)
おしらせ
日本経済新聞「春秋」欄に記事掲載 (3月20日更新)
エッセイ
同期の桜、桜の同期 (3月16日更新)
おしらせ
雑誌『うえの』3・4月合併号にエッセイ掲載 (3月16日更新)
Youtube
玄侑宗久チャンネル 三春の風 第58回「お悩み拝聴 老害が増えている気がします」 (3月17日配信)
ラジオ
朝ゼミ・エフ 日日是好日「繭の家」 (3月17日放送)
テレビ
福島テレビ「玄侑宗久の色眼鏡」第60回「少し飢えても害なし」 (3月14日放送)
ラジオ
朝ゼミ・エフ 日日是好日「称名忌」 (3月10日放送)
テレビ
祈りのかたち 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展に寄せて (4月5日放送)
エッセイ(ランダム表示)
「もらい笑い」の思い出
2005年9月1日
最近はあまり聞かないが、かつて中国には泣き女・泣き男という習慣があった。つまり儒教で葬儀をするに際し、儒教には僧侶に当たる人がいないので、儀式ぜんたいを泣くことで盛り上げ、ある種のカタルシスにまで運んだのだろう。 唐 […]
続きを読む(新しいタブで表示します)三春駒さまへ
2011年11月1日
私が生まれるずっと前から、凜々しい木馬になっていた三春駒さま、 初めてお便りします。 あなたは関ヶ原で名を挙げ、その誉が見張るの人形となって顕彰されましたが、 じつは愛姫の母上が相馬藩から田村清顕公に嫁がれたとき、 持参 […]
続きを読む(新しいタブで表示します)人権とテトラポッド
2005年1月20日
ふだん、あまり「人権」というようなことを考えて暮らしてはいない。恵まれているのだろう。たまに女房と喧嘩したりすると、急に「基本的人権」なんてことを憶いだす。おそらく人権に限らず、権利というものは、圧迫されたときに想起さ […]
続きを読む(新しいタブで表示します)